今年の4月に子供が生まれる予定のため、現在学資保険への加入を検討しています。
学資保険とは
子供が生まれた時からある特定の期間積み立てを行い、満期になった時点でそれまで積み立てていたお金を受け取ることが出来るというものです。
以前は学資保険というと郵便局の簡易保険が代表的なものとして考えられていたようですが、最近では各保険会社が参入している分野となっておりその保険内容も様々なようです。
貯蓄性の高い学資保険
最近の学資保険ではこのタイプが人気があるようです。
率の高いものでは110%以上のものもあるようです。
貯蓄性の高い学資保険を扱っている代表的な保険会社としては
・ソニー生命
・アフラック
・住友生命
・明治安田生命
生命保険の要素が高い学資保険
子供や親に何かあった時に医療費や死亡給付金が出るタイプが多いようです。
但し、このタイプでは積み立てた金額の払戻金の割合が低く元本割れをするケースもあるようです。
・かんぽ生命
・JA共済
・日本生命
・損保ジャパン
上記に上げた生命保険会社意外にも、まだまだたくさんの保険会社が学資保険を展開しています。
その上、各社補償内容がそれぞれ異なりますのでどの保険会社を選ぶのが本当にいいのか迷いますよね。
そこで、私としは今回の学資保険選びにはファイナンシャルプランナーによる無料相談というものに申し込んでみることにしました。
ファイナンシャルプランナーに相談できる窓口としては
・生命保険ドットコム

・保険なんでも無料相談会

・生命保険見直し研究所

・みんなのほけん窓口

などがあります。
直接生命保険会社とやり取りをすることに比べると、1社だけでなく自分のニーズに合った保険を中立的な目で比較して選ぶことが出来るということや、保険のセールスマンのようなしつこい勧誘を受けることがないと言ったメリットがあります。
学資、本気で考えなくちゃと思っているのですが・・・。
学資、本気で考えなくちゃと思っているのですが・・・。
子供のために貯蓄はしないといけないと思っても、強制的に引き落とされる位でないとなかなかたまりませんしね。