学資保険
の検討を始めました。学資保険の目的
@お金がたくさん必要になった時のための積立A保険としての学資保険
B高い利率
C年末調整での控除目的
目的に合わせた保険選びが大切
この学資保険に入ることの目的の部分を間違えてしまうと、将来の出費のためにお金を貯めているのに掛け金が元本割れしてしまったなんてことにもなりかねません。
学資保険には大きく分けて保険を重視したタイプと、積み立てることに重きを置いたタイプの2タイプがあります。
学資保険に加入される方の大半は後者のお金を積み立てることに目的をおいている方が多いようです。
しかし、保険の営業マンの説明を聞いている内にどうせなら保険の機能(子供の入院保障など)もついているタイプの方がお徳ではないか?だとか返還率が100%近いのあればどうせなら保険の機能も欲しいと考え出してしまう方が多いようです。
また、学資保険に関しては以前は郵便局が扱っているタイプしかなかったせいか、年配の方から口コミで郵便局の学資保険を勧められるパターンも多いようです。
しかし、この郵便局の学資保険は昔の人ほど高い利率で返金される貯蓄代わりの保険だと思っているようですが、実は郵便局の学資保険は元本割れする可能性が多いようです。
その理由はご存知の通り現在の不況の影響を受けた低金利時代なためです。
ですから、学資保険を選ぶときには是非間違った情報に惑わされず、目的を見失わず自分に合った保険を選んで欲しいと思います。
こちらで予約することによりファイナンシャルプランナーに無料で相談が出来ます(私もここを使いました)
⇒生命保険見直し相談
